tyotto塾では勉強の手法が身につくので、自習時間が大幅に増えます。校舎では生徒たちが通いやすい、集中しやすい空間づくりを心がけています。 自習室はいつでも利用可能で、席が空いていないことはありません。
tyotto塾は代表社員ともに、業界で長年の経験があります。常駐形式で運用しているため指導以外の時間でも、常に勉強に役立つ話を聞くことができる体制となっています。 だからこそ、生徒に対して完全オーダーメイドの高品質なカリキュラムを提供できるのです。
はい。受験科目を中心に注力したい科目全て受講することができます。
もちろん、受講する科目の種類や数によって月謝が変わる料金体系ではなく学年ごとの定額料金のため、科目によって料金が変わることもありません。
はい。
面談と1on1のスペース以外は全て自習可能なスペースとなっております。開校曜日・時間内であればいつでも利用可能なのと、生徒数の定員を設けているため「席が空いていない」といった状況になることは決してありません。
週1回受けることがほとんどです。
入会後最初の1か月間や扱う科目が多い場合などは週2回行いますが、最終的には自律するにつれて必要な指導回数も少なくなりますので、週1回受けるだけで問題なく学習を進められます。 もちろん、指導回数は無制限となっておりますので、その時の状況やご要望に合わせて回数を調整することが可能です。
はい、可能です。
総合型選抜に限らず学校推薦型選抜(指定校推 薦、公募推薦)の対策も行っております。
小論文や面接対策といったテクニックに限らず、自分の興味関心が何か、本当に行きたい大学はどこか、なりたい自分はどんな自分かなどサービスを通じて本質的なサポートから行います。
また、一般入試の勉強と同じく、計画立てや振り返りを継続的に行うため「何をすればいいか」が明確な状態で日々取り組むことができます。