こんにちは。岐阜にある個別指導塾のtyotto塾岐阜校です。
岐阜で個別指導の塾を探していると、個別指導の塾がたくさんあることに気づくと思います。
たくさんあると迷ってしまいますし、「結局何が違うの?」と感じる人も少なくないでしょう。
今回はそんな岐阜で個別指導の塾を探している方、個別指導塾の違いが分からず迷っている方に向けた記事を書いていきます。
個別指導といっても、実は各塾でコンセプトや指導スタイルが違っていたりするのでその点を中心に説明していきたいと思います。
まず、個別指導塾での指導は大きく3つのタイプに分かれます。
1.授業型
2.管理型
3.対話型
それぞれどのようなものなのか、続けて説明していきます。
授業型の個別指導塾では、授業内で「知識を覚えさせること」に重きを置いています。
学校の授業を個別で受けるイメージで、先生が分かりやすく単元や公式について説明し、生徒がプリントやノートにそれをメモしていくという形式です。
学校の授業と授業型の個別指導塾での違う点は、先生が生徒が本当に知識を覚えているかどうかを確かめながら指導できるかどうかという点です。
学校だと1対多の形式になるので、覚えられていない子に合わせるのは難しいですが、個別指導塾であれば生徒の理解度や定着度に合わせて指導をすることが可能です。
そのため、授業型の個別指導塾は、学校の教科書の内容が理解できなかったり、初学の段階ではある程度向いているスタイルだと言えます。
【岐阜の授業メインの個別指導塾】
・河合塾 岐阜校
・文理スクール 岐阜本校
・志門塾 岐阜校
管理型の個別指導塾では、生徒の学習進捗の確認・学習計画の指示出しがメインとなります。
授業型の個別指導塾が分からない問題の解説や授業中心なのに対し、
・先週決めた学習計画が順調に進んでいるか
・次は何に取り組めば良いのか
これらについての話が中心になります。
基本的には塾側でカリキュラムが決まっているので、志望校や実力に応じて「何をどれくらい取り組めば良いのか」指示を受けます。
とにかくやることを指定してほしい、そんな人には向いているかと思います。
【岐阜の管理メインの個別指導塾】
・武田塾 岐阜校
対話型の個別指導塾では、生徒とのコミュニケーションを通した“振り返り”がメインになります。
具体的には、
・今の学習状況がどうか / 課題は何か / 次何を改善するか
・翌日以降の学習計画をどうするか
これらについて話します。
勉強計画も勉強法も生徒自ら考え決断する、という指導を通して最終的には自律して勉強することができます。
【渋谷の対話メインの個別指導塾】
・tyotto 塾岐阜校
自分に当てはまるのがどれか見てみてください!
【授業型】
・すでに勉強法や勉強習慣が身についていて質問だけしたい
・授業の予習復習がきちんとできる
【管理型】
・とにかく自分に甘い。強制環境がないとできない
【対話型】
・人からああしなさい、こうしなさいと言われるのがいやだ
=>過去、実際親や先生から言われてもやらなかった
・今まで色んなやり方、塾を試してみたが成績が上がらなかった
・やる気は0ではないが誰かのサポートがほしい、背中を押してほしい
今回は、岐阜で個別指導の塾をお探しの方に向けて記事を書いていきました。
岐阜は個別指導の塾がかなり多いので、塾選びの参考になれば幸いです。
今回の内容と自分の今の状況を踏まえたうえで、授業型の個別指導塾に行くべきか、管理型の個別指導塾に行くべきか、はたまた対話型のtyotto塾岐阜校に行くべきかを見極める必要があります。
tyotto塾岐阜校では、全ての高校生・既卒生・保護者様を対象に、無料で受験相談を行っています!
受験相談では、
・そろそろ受験勉強を始めたいけど、何からやれば良いのか分からない
・勉強しているのに、塾にも行っているのに全然成績が上がらない
・子どもについ「勉強しなさい」と言ってしまい、いつも喧嘩になる
上記のような受験や進路に関することから、子どもの接し方等まで幅広くお話しさせていただいています。
高校生の方は学校帰りに立ち寄っていただいて良いですし、
保護者様の方は午前中やお仕事帰りにぜひお立ち寄りくださいませ。
この機会に一度、tyotto塾 岐阜校に受験相談に来てみませんか?