「大学受験に合格するには、塾に通わないといけない」と漠然と考えていませんか?
受験勉強に「なんとなく」はありません!
実は今の時代、3つの理由から塾に【通う】のはもう時代遅れです…
1. 通学時間がもったいない
2. 移動に伴うリスク(事故や感染リスク)がある
3. 地域や塾の形態によっては志望校対策が十分に取れない
こんな非効率的なことをしていたら、合格できたはずの大学を逃してしまいかねません!
解決方法も紹介するので、受験生はもっと時間を大切にしましょう。
もしあなたが既に塾に通っているか、入塾を検討している場合、通うのにどれぐらい時間がかかるか確認してみてください!
もしかしたら往復1時間かけて、有名な進学塾に通っている人もいるかもしれません。
【遠方の塾に通う人の心理】
「近くに塾がないから」
「家から遠いけれど、実績のある塾だから」
「友達が通っているから」
塾を選ぶ理由は、人それぞれです。
でも、その通学の時間ってもったいなくないですか?
往復1時間なら毎月30時間の損失、その時間で英単語が何個覚えられますか…?
「いや、通学中も勉強できる!」
みたいな考えの人もいますが、移動中の勉強の質が机の上での勉強に勝ることはありません。
塾に通うことで、あなたの大切な時間を無駄にしています。また、通塾の負担が体調やメンタルに影響することも…。
ストレスになるような満員電車には乗りたくないですよね。
何も考えずに「とりあえず塾に通う」と、大学受験は絶対に上手くいきません。
私が言いたいのは「塾=悪」ということではありません!
中には素晴らしい環境が揃っていることもあるでしょう。
例えば以下のようなパターンです。
・家から5分以内
・内装が綺麗
・自習室に余裕がある
それぞれ細かくチェックしていきましょう。
家から近い場所にある塾なら、通塾も負担にはなりません。
理想は5分、現実的にも10分が限界です。
それ以上になると、時間がもったいない…
その時間で英単語を覚えたり、問題を解いたりした方が大学受験にはプラスです。
塾のインテリアは、モチベーションに影響します。
いまいちな内装の塾では、勉強する気が起きないこともあるでしょう。
【逆にこんな塾は要注意】
・古いビル
・掃除が行き届いていない
・机が狭い、ガタガタしている
せっかく塾に足を運ぶなら、通いたくなる場所でなければいけません。
内装も塾選びの大切なポイントです。
自習室の広さは、勉強の質に直結します!
【逆にこんな自習室は論外】
・自習室がパンパン
・人が多くて使えない
自習室を使おうと思って往復1時間かけていったのに、自習室に人が多くて使えない…。
そんな塾、通う価値もないですよね。
志望校合格を目指すなら、1秒も無駄な時間はありません!
受験生の皆さん、もっと時間を大切にしてください。
従来の教室がある塾はデメリットが多く、もはや時代遅れです。
一方、オンライン塾には、特有の3つのメリットがあります!
1. 移動ロスがない
2. 月謝が安い
3. 住んでいる場所にとらわれない
これら3つのメリットを詳しくご紹介していきます!
オンライン塾はもちろん移動時間0で勉強をスタートできます!
自宅でPCやタブレットなどを立ち上げるだけでOKです!
【移動のロスがなくなれば】
・部活や習い事で多忙でも効率的に勉強できる
・保護者による送り迎えの負担が減る
・移動に伴うリスク(事故や感染リスク)から身を守れる
今もしあなたが塾の通学に負担を感じているなら、オンライン塾を検討してください!
一般的なオンライン塾は、従来型の塾よりも学費が安いです。
「やっぱりオンラインだから価格と同時に質も落ちるんでしょ?」
と考えている方は、オンライン塾の「安さの秘密」を分かってません!オンライン塾が安いのは、教室運営に必要な費用が不要だからです。
【オンライン塾に不要な費用】
・土地や建物の維持費
・机などの設備費
・講師の交通費
「少しでも家計の負担を減らしたい…でも高いレベルの指導を受けたい!」
そんな方に、オンライン塾はピッタリです!
良い先生は生徒の多い都心へ移ってしまいがちです。
地方に住んでいる方は、従来の塾では受けられる指導のレベルが落ちることも…。
「地方に住んでいるけれど、東京や大阪の大学に行きたい」
「家の近くに10分以内で行ける塾はない」
「地元の塾は評判が良くない」
そんなときでも、オンライン塾ならハイレベルな授業が受けられます!
実績のあるオンライン塾なら、地元の塾よりも志望校合格の実績があることも!
住んでいる場所は関係なく、将来に向かって歩み出せますよ!
何となく塾を選ぶのではなく、それぞれの良い部分を見極めてください!
tyotto塾オンラインは、従来型の塾にはないメリットがたくさんあります。
時間を無駄にせず、志望校合格を目指しましょう!
「オンライン塾、いいかも!」ともし思ったならちょっと待ってください!
大事なのは「どのオンライン塾に通うのか」です。
…残念ながらオンライン塾にもデメリットはあり、微妙なところもあるかも…
次回はオンライン塾のやばいところを思い切って暴露しちゃいますので、明日をお楽しみに!
もし今回の配信に質問、感想などあればLINEにてそのまま僕に送ってください!全てにご返信できるかわかりませんが、必ず全て目を通します。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました!また明日の配信を楽しみにおまちください!
※しっかり読んでくださる方にだけLINEを送りたいので、質問・感想が全くない方にはLINEの配信を止める可能性があります。ご容赦ください。
tyotto塾オンラインでは無料カウンセリングを随時行っています
・勉強の仕方がわからない
・とにかく勉強のやる気が出ない
・自分が本当にいきたい大学が見つからない
こんな人はぜひ気軽にお問い合わせください!
LINEのメニュー右下「無料カウンセリングを体験する」のボタンをタップすると、お申し込みの案内が送られてきます(タップしたら、すぐに申し込み確定ではないから安心してね!)
あとは案内に従って必要情報を入力してください。体験お待ちしております!