ブロックせずに読んでくれてありがとうございます!
tyotto塾代表の新井光樹です。
受験を控えた学生のあなたは「とにかく大学受験に合格すること」ばかりに意識が取られていませんか?
一度冷静になって考えてほしいのですが、大学合格は人生のゴールではありません。
あくまでも人生をよりよく生きるための手段であり、もっと本質的な部分を見てほしいです!
私は「受験は若者の精神力を計測するためのシステム」だと考えています。
受験は天才しか合格できないシステムではありません。いかに自分を律し、エネルギーを注ぎ込めるかの勝負です!
そのために大切なのが「あなた自身があなたを動かすこと」で、他人に言われて動いていては合格を掴むのは難しいでしょう。
つまり「自律」することが受験のゴールでもあり、合格に必要な最大のポイントでもあります。
今回はtyotto塾が掲げるテーマの「自律」した人間になることの大切さと、それが大学受験とどのように関わっているのかを解説していきます!
受験勉強に疲れていたり、迷いを感じているのであれば今回の内容をしっかりとチェックしてみてください!
tyotto塾では、学生に自律した人生を送ってもらうことをビジョンとして掲げています。
単なる「自立」ではなく「自律」であることがポイントです!
【tyotto塾が目指す”自律”の定義とは】
自分で決められて、自分で実行できて、自分で自分の想いを叶えられること
自分で決めて実行することの大切さを伝えたいからこそ、tyotto塾では一方的な映像指導や集団授業はあえて行いません。
自律した人間になる第一歩は、自分自身のことを「大切だ」と思い、自分で自分の進む道を決めること。
自分を大切にできているからこそ…
・目の前のことに肯定的になれる
・前向きになれる
そうして自分で自分の想いを叶えられるようになっていきます!
しかし、あなたはまだ、自分に自信がないかもしれません。
もしそうだとしたら、それは自分の中に「変わることができた」という成功体験がないからです。
では、学生のうちに得られる最大の成功体験はなんだと思いますか?
言うまでもなく「大学受験」ですよね!
生徒全員に自信を持ってもらうために、tyotto塾は3つのことを意識しています!
【tyotto塾オンラインが意識していること】
・意思決定:「これを為したい」と考える・決める支援
・実行:考えたことを実行する習慣作りの支援
・結果:決めたことを結果になるまでこなすための支援
あなたが「何をしたいのか」を大切にし、結果として表れるまで徹底的にサポートしていきます!
受験に合格することよりも、あなたの「自律」が大切であると言いましたが…
結果的に自律できている人間ほど、受験で勝つというのも事実!
あなたが自律した人間であるならば、
・毎日決まった時間に勉強を開始できる
・目的をもって主体的に勉強に取り組める
・目標に向かって迷うことがない
・遊びなどの誘惑を断れる
このように自分を律しながら毎日を過ごせるからです!
「毎日ついついサボっちゃう…」
なんていう人とは、差がついて当たり前ですよね。
例えば、以下の3つに自分は当てはまっていないか考えてみてください。
・「とりあえず良い大学に行かなければ」と思っている
・授業は聞き流すことが多く誰かに言われて勉強する
・「先生や親に言われたから」という理由で物事を決定している
決してこのような学生を否定するわけではありませんが…大学受験に限っていえば良い状況とはいえません。
常に受け身で目標を持たない学生が、意味もなく毎日「受験のため」と何時間も勉強を継続できますか?
きっと途中で折れてしまうでしょう。
自分自身で意思決定ができて、そのために行動することができてこそ、結果がついてきます!
tyotto塾では、ただ大学受験の合格を目指すのではなく、より先の人生全体を見て指導を行っているので、一緒に受験の先まで突き進んでいきましょう!
もしあなたが「tyotto塾面白いかも」とちょっとでも思ってくれたのなら、明日の配信は絶対見逃せません!
明日20時から、LINE読者限定のキャンペーンを発表します!
詳細は明日の配信をお楽しみに!
もし今回の配信に質問、感想などあればLINEにてそのまま僕に送ってください!全てにご返信できるかわかりませんが、必ず全て目を通します。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました!また明日の配信を楽しみにおまちください!
※しっかり読んでくださる方にだけLINEを送りたいので、質問・感想が全くない方にはLINEの配信を止める可能性があります。ご容赦ください。