勉強法 センター試験が近づいてきた!センターの勉強にシフトする適切な時期は?

センター試験が近づいてきた!センターの勉強にシフトする適切な時期は?

センター試験が近づいてきた!センターの勉強にシフトする適切な時期は?

センター試験まであと少し!

センター直前はセンターの過去問を解いて1日が終わるような日が続くと思います。しかし、センターの勉強に移行する時期が早すぎると、センターが終わった後に二次試験の問題を解く力が失われて行ってしまうと言います。センターが終わった後にあまり二次試験のための力が落ちない、かつセンターを成功する適切な時期はいつなのでしょうか?

自分のいつも勉強している科目はまだ勉強しなくて大丈夫!

センターで高得点を獲得するために重要なのは慣れです。つまり、基礎ができている科目は今少しづつ解いても点数はあまり変わりません。文系の人は国語、英語、社会、理系の人は数学、英語、理科にあたります。これらの科目はセンター1か月前くらいに本腰をいれると考えていて十分であると考えられます。1か月前になったら過去問を出来るだけ解きまくりましょう。慣れるにつれ点数が上がっていくと思います。

いつも勉強していない科目はそろそろやりましょう

文系の人は数学・理科、理系の人は国語・社会。この科目は9~10月頃から始めていきましょう。まだ二次試験の対策に比重を置いたほうがいいですが毎日少しでもいいのでこれらの科目を勉強しましょう。では、これらの勉強はいつすればよいのでしょうか?

スキマ時間を活用しよう!

電車に乗ってる時間に理科・社会の資料集を見る。二次試験の勉強に疲れた時に少し外に出てぱらぱら資料集を眺める…などなどスキマ時間に勉強していくことが今後を左右していきます。少しの時間でも積み重なっていくことで大きな力となるのです。1か月前には過去問を解いてどの問題の単語もなんか見たことあるなあという状態になっていればよいでしょう。

寝る前の勉強も効果的

よく言われることですが、やはり寝る前の勉強は暗記をするときに効果的です。ベットに資料集を置いといて寝たいのを少し我慢して1~2ページ眺め頭にいれてから眠り、朝少しだけ早く起きて寝る前に見た場所をもう1回眺めてから学校に行きましょう。続けていると、あら不思議資料集の内容がいつのまにか頭に入っています。

まとめ

・自分のいつも勉強している科目は1か月前まで我慢
・勉強していない科目はスキマ時間を活用して
・あくまでもまだ二次試験対策を
これらの勉強法は私の経験に基づいたものです。少しでも参考にして自分の勉強に取り入れていってくれたら嬉しいです。