勉強法 遺伝なんて超カンタン!!!遺伝ー② 分離の法則

遺伝なんて超カンタン!!!遺伝ー② 分離の法則

遺伝―①の続きだよ(^ム^)ムフッ

 分離の法則

Fの個体同士を掛け合わせて(自家受精)、雑種第2代を作ってみると・・・・・・・・・・・・・・・・・

(今回は種子の形に注目します)

丸:しわ=3:1  となるんだ!! これは、優勢:劣性=3:1を表し、この比のことをメンデル比と呼ぶんだ!!

 

 

ここでメンデルは、接合体(受粉によってできた個体)にはそれぞれの形質に対する遺伝子が存在し、配偶子(生殖細胞)では

単一で存在すると仮定したんだ。

すなわち、優性をA、劣性をaで表すと、丸になる遺伝子はAA、しわになる遺伝子はaaとしたんだ。

そして子供の雑種第1代のFのいでんしはAaだから丸になったんだよ。

 

      P       AA ×  aa

                               │

      F1             Aa

                                       │

                            │───│───│

                    │    │    │   

      F       AA   Aa   aa

            1 :  2 : 1

    

 そしてFではAA:Aa:aa=1:2:1

 つまり まる:しわ=3:1  となったんだ。

 

これはFの配偶子が   

                            Aa(①)×Aa(②)                                                    

 

A(①)

 a(①) 

A(②)

AA Aa

a(②) 

Aa  aa 

 

 F1の世代で配偶子はAの遺伝子とaの遺伝子のものに1:1の割合でできていて、これが掛け合わされると

Fでは丸(AA・Aa):しわ(aa)=3:1となったんだ。

 

この際にFの対立遺伝子がFで分離することを

分離の法則 

というんだ。

 

 

AAの個体とAaの個体はいずれも丸形であるから、外に現れる形質、つまり表現型phenotypeはおなじだよ。

でも遺伝子の構成は違うから遺伝型genotypeは異なるよ。

 

そしてAAやaaのように同じ遺伝子の型をもった個体をホモ接合体、Aaのような遺伝型を持った個体をヘテロ接合体というんだ。

 

あと、オシロイバナのFで桃色の花を咲くこたいを自家受粉させると、Fでは赤:桃:白=1:2:1の割合で個体が現れるんだよ。