17世紀頃まで、西洋ではこの王権神授説という考えでした。
神が世界を作り、神から権力を授かった国王が国を支配する。
これを、絶対王政といいます。
作り直しができません。
また、革命は否定されました。
神ではなく、人が必要だから社会を作った。という考えです。
作り直しができます。
また、市民革命などが肯定されました。
社会契約説を3人も唱えました。(注意)
目的は「万人の万人に対する闘争」の回避。
主権は君主主義。政治体制は絶対君主制。
主な著「リヴァイアサン」
目的は生命・自由・財産。所有権の確保。
人民主権、間接民主制を提唱。
主な著「市民政府二論」
目的は、自然状態の回帰。
人民主権、直接民主制を提唱。
主な著「社会契約論」
少しずつ考えが違うので、注意が必要です。
Q1 ホッブス・ロック・ルソーの差を説明せよ。
Q2 王権神授説と社会契約説の差を説明せよ。
A1 ホッブスは、君主主義・絶対君主制
ロックは、 人民主権・間接民主制
ルソーは、 人民主権・直接民主制
A2 王権神授説は、神が世界を作り、国王が国を支配する説。
社会契約説は、人が、必要だから社会を作った。の差。
――となります。