勉強法 資源配分機能のポイントを押さえよう!財政の三機能を理解する

資源配分機能のポイントを押さえよう!財政の三機能を理解する

前回(財政の3つの機能覚えてる?社会の仕組みの)財政には世の中を平等にするための3つの機能が備わっていると解説しました。今回はそのうちの資源配分を細かく解説していきます。

 

市場のシステム

需要供給という言葉があります。

需要は価格が下がるほど増加し、反対に、供給は価格が上がるほど増大します。

消費者は安く買いたい、企業は高く売りたいと思うものです。市場では適正価格が常に選択され資源が配分されています。

 

政府の役割

一方で、市場のシステムでは適切に配分されないものが存在します。公共財と呼ばれるものです。

 

公共財:道路、治安維持、医療、教育 等

 

これらは儲けが出ない財・サービスです。通行料や通報に料金が発生しては日常生活が送りにくくなります。それによって価格競争が起きた場合でも、品質低下等の問題が出てきます。このように適正価格を選択出来ないので上述のシステムには組み込みにくいことがわかります。

そのため政府がこれらを分配していくことになります。

 

ポイント

・儲けに関係無く供給されるべき財・サービスがある。(公共財)

・配分は政府が行う。