徳川将軍は全員覚えているかな?日本史受験者なら、徳川将軍は絶対に押さえておきたいところだね。
徳川将軍の覚え方のポイントはイメージで覚えることかな!
そうはいっても、徳川将軍ってだいたい名前に”家”があるから、似たような漢字で覚えにくいよね…
初代の家康は健康オタク。江戸幕府の創始者だよね!
秀忠は義理固い。
家光の乳母が明智光秀にゆかりのある人だから”光“の字がついた。参勤交代を制度化させたこたで有名だね。
家光の血筋をつな(綱)ぎとめるために。
綱吉が行った生類憐みの令を撤廃すると宣言した。
家宣の後を継いだが、わずか四年で死んでしまった。
綱吉から偏諱(名前の一字をもらう)を受けた。享保の改革で有名だね!
生来虚弱で障がいが重かった。ゲイだったのでは?という噂もあるね。
家治は徳川家重とは違い、治めるのにふさわしかったが、相次ぐ不運の末に死んでしまった。
実父の一橋治斉から偏諱を受けた。
家慶は江戸幕府の安泰を慶ぶと言う意味。
対外政策の定石と言う意味。
家茂は江戸幕府が茂るようにと慶福(家慶から偏諱を受けた名前)から改名した。
慶喜は水戸光圀からの影響ゆえに江戸幕府を終わらせた。
覚え方はこんな感じかな!10~15代が結構ややこしくなるから正確に覚えよう!
途中語呂みたいなのもあったけど、徳川将軍はイメージで覚えよう!