勉強してもなかなか成果が出ずに悩んでいませんか?
tyotto塾では個別指導とオリジナルアプリであなただけの最適な学習目標をご案内いたします。
まずはこちらからご連絡ください!
» 無料で相談する
ポイント
- 振動数とは1秒間に振動する数。つまり1秒間に波が何周するか。
- 周期とは波が1周するのにかかる時間のこと。
- 振動数をf 周期をTとすると関係式は

- グラフには y-tグラフとy-xグラフがある。詳しくは以下を参照
波のグラフってよく見ると二種類あるけど、曖昧にしていない?
問題

図の横軸の1目盛りは
秒を表している。この音の振動数は何Hzか答えよ。
考え方
- まずこのグラフはy-tグラフ(縦軸が波の高さ、横軸が時間)であることがわかるので、周期Tを求めることができる。
- 周期は波が1周するのにかかる時間だったので、今回は、4目盛り分である。つまり、

- そして、周期がわかれば、
より、振動数fは 500[Hz]だとわかる。
- よって、答えは500[Hz]である。できた!!!