勉強法 現在分詞と過去分詞の使い分けを簡単に解説!|英語勉強法

現在分詞と過去分詞の使い分けを簡単に解説!|英語勉強法

はじめまして。塾講師めるです。

今回は「分詞ってなに?」という質問に答えていきます!

 

1)分詞って何なの?

ざっくり言うと,「動詞」を変形して「形容詞」にしたものが「分詞」です。

ちょっと例を挙げてみましょう。

 a white dog(一匹の白い犬)

 これは簡単ですね。 white(白い)という形容詞がa dogという名詞を説明しています。

 

では,これはどうでしょうか?

 a bark dog(一匹の吠える犬)

 残念!この言い方は文法的に正しくありません。

bark(吠える)は動詞なので,a dogという名詞を説明することはできないんです。

 

そこで「分詞」の出番となるわけですね。

 a barking dog(一匹の吠える犬)

 ここでは,barkという動詞に-ingをつけて分詞にすることで, barking(吠えている)という形容詞を作っているんですね。

 

2)分詞の種類は?何を覚えればいい?

 英語の場合,現在分詞・過去分詞の二種類があります。

簡単にまとめると次のようになります。

 

現在分詞(-ing):「~している」(進行)

過去分詞    :「~される(された)」(受身)

 

これさえ覚えていれば,分詞を含む英文の大まかな意味はつかめます。

分詞の文法問題を解くためにも必要な知識なので,絶対に覚えておきましょう!

 

3)まとめ

 いかがでしたか?今回のポイントは次の3つです。

 

 分詞=「動詞」を変形して「形容詞」にしたもの

現在分詞(-ing)=「~している」

過去分詞=「~される(された)」

 

分詞は大学受験の文法問題でもよく出題されますが, 問題のパターンが決まっているので,実はとても簡単なんです。

今回のポイントを踏まえた上でたくさん問題を解いて, 分詞を用いた文の形に慣れていきましょう!