勉強法 国語の得点が不安定な人必見!国語の得点を安定させる方法

国語の得点が不安定な人必見!国語の得点を安定させる方法

国語の得点が不安定な人必見!国語の得点を安定させる方法

なぜ得点が安定しないのか?

ひとくちに国語といっても、現代国語、古文、漢文があります。この中のどれが原因で得点が安定しないのか、まず分析してみましょう。

現代国語が原因

現代国語は何も勉強しなくても、ある程度得点できるという人もいます。一方、得点が安定しない人は何を勉強したらよいかわからない、ということになりがちです。たくさん本を読むことは、少しは役立ちますが、たくさん問題を解けばよいかというと、そういうわけでもありません。
文章の読み方を勉強することが得点アップにつながります。「新釈現代文」は読書感覚で読める参考書です。

古文が原因

古文が原因の場合は、得点がUPする可能性が高いといえます。まずは勉強方法を見直してみましょう。
古文は、もちろん日本語ですが、英語を勉強するつもりで学習すると効率が上がります。
授業の前に、予習として古文をノートに書き写しておきましょう。何行かおきに書いて、授業で必要なことを書き加えられるようにしておきます。また、予習では、わからなかい言葉を辞書で調べておきましょう。
そして復習では、意味を考えながら何度も音読します。特に、現代と使い方の違う言葉に気をつけると良いですよ。また、主語が省略されていることが多いので、主語も頭において音読しましょう。
文法も面倒くさがらずに学習しましょう。文章はいろいろな種類が出てくる可能性がありますが、文法事項には限りがあります。やればやるだけ得点に結びつくのが文法です。

漢文が原因

漢文が原因の場合も、古文と同様、英語を学習するつもりで学習しましょう。
授業の前に予習として、漢文をノートに書き写しておきます。何行かおきに書いて、授業で必要なことを書き加えられるようにしておきます。そして復習では、意味を考えながら何度も音読します。漢文では、特に音読が重要です。それほど長い文はないので、暗唱できるくらい読み込みましょう。
また、漢文は出題される種類が少ないので、たくさんの問題を解いていると、同じ文が出題される可能性が高くなります。時間をかければかけただけ得点に結びつきますよ。

原因を特定できない

そのときによって、現代国語が原因だったり、古文が原因だったりするという人もいると思います。その場合は、すべてを勉強することも必要ですが、文学史を勉強するのもひとつの方法です。
文学史はつい軽視して、後回しにしがちですよね。でも、覚えることが限られている上、覚えていれば必ず得点できるのが文学史なのです。
受験では、同じくらいのレベルの人が戦うことになります。だからこそ1点が重要になるのです。文学史の1点が合否を分けることもありえます。国語の得点が安定しない人は、力を入れて学習しておきましょう。

さいごに

私も国語の得点が安定しませんでした。何を勉強すればよいかわからず、何もやっていなかったのですが、「新釈現代文」を読んで文章の読み方が変わり、説明文ではある程度得点が安定するようになりました。しかし、現代国語の得点には限界があり、古文、漢文、文学史に力を入れることで、国語の得点が安定していきました。国語の得点が安定しない人は、参考にしてみてください。