勉強法 弾劾裁判所ってなに?覚えるべきことを抽出しました!

弾劾裁判所ってなに?覚えるべきことを抽出しました!

こんにちは。今回は「弾劾裁判所」について学んでいきたいと思います。「弾劾裁判所」というwordは、社会科の科目においては重要語です。センター試験や私立入試においても頻出後と言えます。受験生は知っていて当たり前当然の言葉です。よくわからない人も今日理解すればばっちりです。今理解すれば大丈夫です!!

 

弾劾裁判所って何??

まず、「弾劾」の漢字に注意しましょう!私立入試では記述で書かせる大学もあるので注意です。正式名称は、裁判官弾劾裁判所です。「弾劾」とは、もともとは、罪や不正を暴くとか、厳しく責任を問うという意味です。弾劾裁判所の「弾劾」とは、裁判官を罷免する(辞めさせる )手続をいいます。

裁判官弾劾裁判所は、裁判官の身分にふさわしくない行為をしたり、職務上の義務に違反したとして、裁判官訴追委員会から、罷免の訴追を受けた(訴えられた)裁判官を辞めさせるかどうか判断する裁判所です。 また、辞めさせた裁判官に、失った資格を回復させるかどうか判断する裁判所でもあります。弾劾裁判所は、国会が憲法64条に基づいて設置した、おおやけの弾劾を行う常設の機関で、衆議院と参議院の合計14名の国会議員(各議院ごとに7名ずつ)で構成されています。

このような弾劾制度は、英国で誕生し、国王の任命する大臣や裁判官などが非行を犯した場合に、議会の裁判によって罷免したり、罰したりする制度として確立されました。その後、アメリカ合衆国憲法に引き継がれた弾劾制度は、大統領、政府高官や連邦裁判官を罷免する制度として発展し、現在では、様々な形態で、世界中の多くの国々で採用されています。

これだけは覚えよう!(センターでも数年に一度は出題される)

まず、「弾劾」の漢字に注意すべし!書き問題でも出題されます。

憲法64条1項「国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける。」これは覚えておくと良いでしょう。

国会は罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、国会議員で組織する弾劾裁判所を設ける。と覚えておけば、試験に対応できます。 

練習問題

Q,「弾劾裁判所」に関する次の記述で正しいものを選べ。

1、国会は罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、国会議員で組織する弾劾裁判所を設ける

2、弾劾裁判所では、裁判官を裁判する機関であるが、辞めさせた裁判官に、失った資格を回復させるかどうか判断する裁判所ではない。

3、弾劾裁判所は、全国の裁判所におかれ、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判する。

4、弾劾裁判所は,裁判官の罷免を決める裁判員による裁判である。司法権への監視である。

 

答え 

解説

2、弾劾裁判所は辞めさせた裁判官に、失った資格を回復させるかどうか判断する裁判所でもあります。

3、全国の裁判所ではなく正しくは国会です。

4、裁判員による裁判ではありません。国会議員による裁判です。