勉強法 動名詞の否定形のポイントを整理!ケアレスミスを減らしていこう

動名詞の否定形のポイントを整理!ケアレスミスを減らしていこう

動名詞の否定形はどんなものがあるのでしょうか。

動名詞の否定形は、問題で登場すると少し迷うかもしれません。

ここではそんな動名詞の否定形のポイントを整理していきます!

ケアレスミスを発生させないためにも、ここは正確におさえていきましょう。

例文もふまえて説明していきます。

 

 

動名詞の否定形について

まずは以下の例文を見てみましょう。

 

I’m sure of his making mistakes.

(私は彼がミスをすると確信している。)

 

これは、be sure of ~きっと~と思う、~を確信している)という表現を使っています。

まず動名詞を考えてみましょう。

この文の動名詞は making の部分です。

be sure of ~ の「~」の部分は、of という前置詞の後であるため、基本的に名詞が登場します。

そして、動詞の内容を入れたいときは、動名詞を使用します。

つまり、be sure of の後に動名詞を続けるのがもともとの形です。

しかし、上記の例文では、making mistakes(ミスをすること)というのは、「彼」の動作として示されています。

ミスをするのは誰の動作として想定されているかというと「彼」の動作として想定されています。

そういうときは、「彼」が動名詞の意味上の主語となり、「彼」ということを示さないといけません!

その場合に、動名詞の前に意味上の主語を持ってきます。

I’m sure of his making mistakes.

というのは、of という前置詞の後に his という動名詞の意味上の主語を入れたうえで、making という動名詞を続けた形となります。

 

動名詞の意味上の主語は所有格か目的格を使用します。

つまり、上記の例文の

I’m sure of his making mistakes.

というのは、

I’m sure of him making mistakes.

としても同じ意味です。

「私は彼がミスをすると確信している。」となります。

 

それでは、いよいよ動名詞の否定形の登場です。

上記の例文を、「私は彼がミスをしないと確信している。」と書き換えるとどうなるでしょうか。

以下のようになります。

 

I’m sure of his(him) not making mistakes.

(私は彼がミスをしないと確信している。)

 

これは、確信している内容は「ミスをしないこと」ということになります。

つまり、be sure of の後には「ミスをしない」という否定の形を入れなければなりません。

となると、「ミスをする」という意味で使用した動名詞の making を否定しなければなりません。

動名詞の否定形は、動名詞の直前に not を入れます

この場合は、not making mistakes で、「ミスをしないこと」という意味になります。

この動名詞の否定形を使用すると、

I’m sure of his(him) not making mistakes.

となります。

こうすれば、「確信している」という内容の be sure of の後に、動名詞の否定形を使用した形の、his(him) not making mistakes があるので、「彼がミスをしない」ということを確信している、という内容になります。

 

さて、このような動名詞の否定形ですが、この not の位置が意外と迷う原因になります。

また、動名詞の否定形は、文中で突如 not が登場するため、最初はどのように訳すのかということでやや迷ってしまうこともあります。

 

動名詞の否定形は、とにかく動名詞の直前に not をつけることとして覚えておきましょう。

まずここを明確にする必要があります。

 

特に上記の例文の

I’m sure of his(him) not making mistakes.

のように、動名詞の意味上の主語が登場するときなど、動名詞の否定形の not をどこにいれたらよいかで迷いやすくなります。

not his(him) making などとしないように注意してください。

動名詞の否定形は、動名詞の直前に not を入れます

ここを明確にしておきましょう!

 

また、

I’m sure of his(him) not making mistakes.

などのような文が登場したら、「これは動名詞の否定形だ」とイメージを持てることが大事です。

be sure of の後に動名詞が使われているということをまず把握し、さらに動名詞の直前に not がついているため、「これは動名詞の否定形だ」と考え、そのように訳すことが大事です。

 

 

まとめ

以上、動名詞の否定形について説明していきました。

動名詞の直前に not を入れるというポイントをきちんとおさえましょう!

英文が長くなったとしても、「これは動名詞の否定形だ」と把握できることが大事です。

そのためには、まずは短い英文でいいので、文構造を正確におさえておきましょう。

以下に例文を載せておきますので、訳してみてください。

どのような訳になるのかを、文構造を正確に把握しながら考えてみましょう。

 

 

以下の英文を訳してみましょう。

(1)  She is proud of not making mistakes.

(2)  I’m afraid of his not playing soccer with me.

 

<訳>

(1)  彼女はミスをしないことを誇りに思っている。

(2)  私は彼が私とサッカーをしないことを恐れている。

 

<補足説明>

まず(1)ですが、この文は、be proud of ~(~を誇りに思う)という表現を使用しています。上記の例文で使用した be sure of ~ などと同様に、この文でも of の後に動名詞が含まれています。

ただ、上記で説明した

I’m sure of his not making mistakes.

などの文とは違い、動名詞の意味上の主語がありません。

これは、making という動名詞の意味上の主語が文の主語と同じであることを示します。

つまり、

She is proud of not making mistakes.

の、not making mistakes(ミスをしないこと)という部分は、文の主語である she(彼女)の動作として示されています。

このようなときは動名詞の意味上の主語は文の主語として登場しているため、改めて動名詞の意味上の主語として登場させる必要はありません

ですので、

She is proud of not making mistakes.

という文では、of という前置詞の後に動名詞の意味上の主語は登場せず、not making ~ というように動名詞の否定形がすぐに登場しています

もちろんこの場合も、making という動名詞の直前に not が登場しています。

次に(2)ですが、今度は his という部分が動名詞の意味上の主語になっています。もちろん him を使って示すこともできます。

I’m afraid of his not playing soccer with me.

の、not playing soccer with me(私と一緒にサッカーをしないこと)という部分の意味上の主語は、his として示されています。

「彼」が私と一緒にサッカーをしない、という内容です。

この文の動名詞の意味上の主語は「彼」となります。

そして動名詞の否定形なので、playing という動名詞の直前に not が登場しています。