勉強法 第四文型の動詞と特徴まとめました!これで第四文型は怖くない!

第四文型の動詞と特徴まとめました!これで第四文型は怖くない!

第四文型とは?

第四文型は、S V O1 O2 の形をとり、他の文型と違い目的語が二つあるのが特徴です。

それぞれの目的語は、動詞の種類にかかわらず、

目的語1:動作の対象(誰々に)

目的語2:内容(何々を)

を表します。

例えば、

I gave her a bunch of flower.

「私は彼女に花束をあげた」

では、

主語:私

動詞:あげる(あげた)

目的語1:彼女

目的語2:プレゼント

となります。この例では動詞に give を使いましたが、第四文型ではgiveに限らず一般的に以下のような訳し方になります。

“主語”は、 誰々に 何々を “動詞”する

これさえ理解しておけば、どんな動詞が来ても第四文型を訳すことができます。

 

第四文型でよく用いられる動詞

このように第四文型の動詞は、誰々何々 の2つの目的語が伴うものになります。

例えば 以下のような動詞があります。

give (誰々に 何々を あげる)

tell (誰々に 何々を 教える)

show (誰々に 何々を 見せる)

send (誰々に 何々を 送る)

buy (誰々に 何々を 買ってあげる)

make (誰々に 何々を 作ってあげる)

第四文型で用いられる動詞は挙げるとキリがありませんが、要は第四文型になっていれば(すなわち目的語が二つあれば)、誰々に何々をxxxする んだと理解しておいてください。

 

第四文型から第三文型への書き換え

第四文型:I gave her a bunch of flower.

「私は彼女に花束をあげた」

の文を見て、

第三文型:I gave a buch of flower to her.

「私は彼女に花束をあげた」

って書けるじゃん?と思ったキミは鋭い!。そう、第四文型は第三文型(SVO)の文に書き換えることができます。

しかし少し注意してほしいことがあります。第三文型での前置詞は 動詞によって tofor かが決まります。

聞いたことがあるかもしれませんが、おさらいです。

一人でできる動作を表す動詞・・・for

相手がいないとできない動作を表す動詞・・・to

例えば、give は あげる のですから 受け取る相手が必ず必要ですよね。(相手がいなかったら それはただの一人芝居・・・)

一方、makeやbuyは受け取る相手がいなくても、作ったり買ったりすることは一人でできますよね?

第四文型から第三文型に書き換えるときは、この点を注意してくださいね。 

まとめ

第四文型 SVOOは「誰々に 何々を xxxする」文章を作ります。

また第四文型から第三文型に書き換えることができますが、動詞の種類によって第三文型で使う前置詞が to か for になります。