勉強法 御家人と御内人の違いとは?分かりやすく説明!|日本史勉強法

御家人と御内人の違いとは?分かりやすく説明!|日本史勉強法

御家人と御内人って名前が似ていてややこしいですよね。違いは一体何でしょう。

そこで今回は、御家人と御内人の違いを説明します!

 

御家人とは

鎌倉幕府における御家人というのは、将軍と直接主従関係を結んだ武士のことです。

将軍から御恩(本領安堵新恩給与)を受ける代わりに、奉公(軍役・京都大番役・鎌倉番役など)の義務があります。

 

御内人とは

それに対して、執権となった北条氏の嫡流の惣領家(北条氏の本家)を得宗といいますが、得宗の被官(得宗家の家臣)が御内人です。

得宗の権力が強まるとともに、御内人が実権を握り、その代表である内管領が権勢を振るうようになりました。
北条氏以外の御家人は外様御家人と呼ばていたたことも豆知識として知っておきましょう!

御家人の合議機関であった評定衆が得宗専制政治のもとで形骸化すると、外様御家人は政治から疎外されました。

 

同じ名称でも、江戸幕府の御家人とは指している内容が異なるので注意しましょう。