大学受験専門の塾・予備校をお探しならtyotto塾

校舎一覧

お近くの校舎をお選びください
どこからでもtyotto塾の指導・サービスを受けられます
神奈川県川崎市中原区下沼部1760カインド玉川4F
岐阜県岐阜市長住町2丁目6-2新岐阜ビル2F
大分県大分市賀来新川2-2-1
※2022年秋開校予定
さっそく無料で
お問い合わせしてみる

二重根号の外し方!問題を例に挙げて解説します|数学勉強法

例えばのように根号が二つ重なっていた場合,二重根号と言う。

「二重根号をはずせ」と言われたら,重なってる根号を1つ取っ払う事を考える。

上記の例だと,どうだろう?

となるので,比較的,簡単に思える。

 

 は,どうだろう?

 

勉強法を無料でプレゼント中!

二重根号をはずすときは,の形に変形せよ

参照元「ニューアクションω 数学Ⅰ+A」

 

このように無理矢理でもの形へ変形するのが第一歩。

この後,何をするかと言うと,足してA,かけてBになる組合せを考える。

となるを探すのである。

今,

とすれば,である。

となる事を考慮すると,

のように二重根号をはずす事が出来る。

 

一般的には以下の記述を理解しておきたい。

(発展)二重根号のはずし方

参照元「ニューアクションω 数学Ⅰ+A」

 

【追記】

以下も抑えておくと良いですね。※大岡山の民さんのコメント参照。