勉強法 第2文型(SVC)って何?第2文型(SVC)の決まりごとと判別方法!

第2文型(SVC)って何?第2文型(SVC)の決まりごとと判別方法!

第2文型は、主語、動詞、補語をとる文章なんだけど、補語がいまいちよくわからないって人が多くいる。正直、補語って言われてもよくわからないのが現実。だから、補語の役割をしっかりと理解してほしいんだ。補語がどういうところで使われていて、どうすれば補語になるのか知ってほしい。じゃあ始めていこう。

補語は主語の説明

よく参考書を見ると、S=Cが成り立っていたら第2文型だ・・なんてよく見るんだけどそれだけじゃない。次を見てみよう。

I am a teacher.

He is very smart.

さて、この2つは代表的な第2文型の文章なんだけど、どうしてか説明できるかな。まずしっかりと主語と動詞だよ!!

Iは主語なのはわかるし、amが動詞なのもわかる。じゃあteacherは???

ここで大事なのは、主語であるIとteacherの関係なんだ。「私」と「先生」って同じ人を言っているんだよ。だって、私は先生だから。つまり、「私」=「先生」が成り立つから、teacherは補語(C)になるってこと。これは参考書通りだね。

じゃあ、He is very smartはどうだろうか。厳密にHe=smartが言えるわけではない。でも、これは第2文型の文章。ということは参考書通りなら成り立っているということになる。???

要は考え方の問題なんだけど、Heの具体的な説明をしているのがsmartなんだよ。だから、正確にHe=smartかわからなくても、「彼」は「かしこい」という説明が成り立っているから第2文型ということになる。まぁ、たくさんの例文を見て慣れていってほしい。そして次の2つだけは最低限頭に叩き込んでね!!!

  1. 副詞は補語にならない。(文章中veryは副詞だよ。)
  2. 補語の位置に名詞がくるのは、厳密に主語=補語が成り立つときだけ

一言アドバイス

たくさんあるんだけど、第2文型をとる動詞をあげておくね。多すぎて覚えるのは無理かもしれないけど、一つでも知っていれば武器になるからね。

 

  1. なにはなくともbe動詞
  2. 「~になる」タイプ・・・・become grow prove go
  3. 「~のようだ」タイプ・・・appear look sound feel
  4. 「~のままだ」タイプ・・・remain stay

 

これらの動詞を見つけたら第2文型を疑ってね。全部じゃないけど、1つでも多く!!!

次は第3文型!

第3文型(SVO)って何?第3文型(SVO)の決まりごとと判別方法! 

他にも文型の記事あります

第3文型はもう知ってるよ!って人はこちらの第4文型の記事へ

第4文型ももう知ってるよ!!って人はこちらの第5文型の記事へ

第1文型をもう一度おさらいしたい人はこちら

文型の基本に戻りたい人はこちら