大学受験を控えている高校生の皆さん、いつも勉強お疲れさまです。
みなさんは、塾で勉強していますか?それとも家で自分で勉強していますか?
前までは、塾に通って勉強する方法が主流でしたが、最近では家で勉強する人も増えてきたそうです。
その理由はズバリ、オンラインでも授業を受けられるようになったからです!
塾に通うと、先生が授業をしてくれたり実際に面と向かってアドバイスをくれたりしますよね。
しかし、今流行りの「ネット塾」は、先生がオンラインで授業をしてくれるのです。
今回はそんなネット塾の中で最も知名度の高い「スタディサプリ」について詳しく紹介します。
スタディサプリのサービス内容や「どんな人に向いているのか」、「スタディサプリだけで大学合格できるのか」について書いていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
・そもそも『ネット塾』って何?
・スタディサプリとは
・スタディサプリだけで大学合格できる?!
・自立させる新しいネット塾
そもそも『ネット塾』って何?
ネット塾とは、主にオンラインで勉強ができるサービスのことを指します。
スマホ、タブレット、パソコンなどを使って映像授業を受けたり自分で学習を進めることが可能です。
画面越しに先生が授業をする映像を見られるので、家にいるのに目の前で授業をしてもらっているような感覚になれます。
塾や予備校との一番大きな違いは、“通わないこと”でしょう。
自宅で勉強できるので、
・家の近くに塾が無い
・夜に外を出歩くのはちょっと怖い
そんな人にはぴったりだと言えます。
実は、ネット塾にも様々な種類がありそれぞれに特徴があるのですが、
今回は最も有名なネット塾『スタディサプリ』について紹介していきます。
スタディサプリとは
スタディサプリは、映像授業サービスの中ではかなり知名度が高いので、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
テレビCMやYouTubeの広告、駅のポスターなど色々なところで見かけたことがあると思います。
スタディサプリの一番の売りは、有名予備校講師による“神授業”と呼ばれるほどのハイクオリティな映像授業です。
どうすれば分かりやすい授業をできるのか、プロの講師陣が考えて何度も映像授業を改良してくれるので、どの授業もとてもわかりやすいです。
授業の受け方
スマホのアプリ、タブレット、パソコンのいずれかを使って授業を受けます。
集中して授業を受けたいときはパソコン、電車の移動中などのスキマ時間にはスマホを使うなど、シチュエーションによって使い分けると効率よく勉強することができますね。
スマホの画面でも先生の表情や黒板の文字が見やすいので、スマホしか持っていない人でも全く問題ありません。
使ってみると分かるのですが、アプリもかなりシンプルでデザインも爽やかです。
一時停止や速度変更も出来るので、自分のペースや理解度に合わせて勉強を進めることができます。
対応教科
国語・数学・理科・社会・英語・小論文・キャリア教育…
大学受験で必要な教科は一通り揃っているので安心です。
小論文やキャリア教育など、他のサービスや学校では対応し切れない分野までサポートしてくれるのが嬉しいポイントです。
また、自分の学年以外の映像授業が受けられるところもポイントの1つです。
大学受験に向けて分からない単元など、学年をさかのぼって勉強したい内容もありますよね?
スタディサプリならいつでも自分の見たい映像授業を見て勉強をすることができます。
さらに、、スタディサプリの映像授業にはテキストがついています。
映像授業のページから自宅で印刷することも可能ですし、1教科1200円で買うこともできます。
自宅で印刷すると教科によっては数百枚になってしまう場合もあるので、たくさん印刷する場合には教材を購入した方が良いかもしれません。
コース・料金
980円 / 9800円
スタディサプリには2つのコースがあります。
【ベーシックコース】980円+税/月
・5教科4万本以上の映像授業見放題
【合格特訓コース】9800円+税/月
・5教科4万本以上の映像授業見放題
・専用の学習プラン
・担当コーチ
ベーシックコースは映像授業見放題のコースです。この内容を月980円で受けられるならかなりお得ですよね!
合格特訓コースは映像授業見放題なのはもちろん、担当コーチに専用の学習プランを作ってもらえるコースです。
担当コーチは毎週学習計画を立てるだけでなく、進み具合の確認やアドバイスをしてくれます。
自分で勉強するのが苦手、サボってしまいがちな人にはぴったりですね!
合格特訓コースの具体的な流れ
- 毎週月曜日に今週のやることが送られてくる。その後1週間分の予定を自分で作成。
- 1日分の課題に取り組む 映像授業と問題集がバランスよく提示される
=>分からないことは、専属コーチにチャットで質問
- 1日の勉強が終わったらコーチに報告する
- 1週間分が完了したら確認テストを受ける
=>苦手なところは復習、コーチに質問して解決する
- 4までが完了したらコーチに報告し、アドバイスを受けたり来週の学習プラン案をもらう
勉強内容以外にも、大学受験全般の質問、進路相談にも乗ってくれるのは心強いですよね。
学校の先生や親には相談しにくいことでも、担当コーチなら相談できることがあるかもしれません。
費用は、ベーシックコースと比べると高く感じてしまうかもしれませんが、塾や予備校に比べればかなり安く抑えられるでしょう。
こんな人に向いている
・自分で映像授業を見て勉強ができる人
スタディサプリの合格特訓コースでは担当のコーチが付きますが、ベーシックコースの場合は自分で計画を立てて勉強を進めていく必要があります。
大学受験合格に向けて、高いモチベーションがあり自分のペースで勉強を進めたい人にはぴったりのサービスですね。
・スキマ時間にもスマホで勉強がしたい人
紙のテキストでの勉強だと机と椅子のある環境の方が勉強しやすいですが、映像授業なら勉強する時にスマホ以外の道具が必要ないので、いつでもどこでも勉強することができます。
バスの待ち時間、電車での通学時間、休み時間などちょっとしたスキマ時間を見つけて勉強できるので、無駄なく時間を使えます。
自宅でガッツリ勉強して、スキマ時間で復習するといった活用法も良いですね!
・家の近くに通える塾がなくて、自宅で勉強しようと思っている人
特に地方だと、家の近くに塾がなかったり自分に合う講師の先生がいないこともあると思います。
しかし、スタディサプリなら自宅にいても有名予備校講師の授業が受けられます。
先生と実際に対面して授業を受けるわけではないので、緊張しやすい人にもピッタリです。
家から出なくて良いので、夜の道を歩くのに抵抗がある人も安心して勉強することができます。
こんな人には向いていない
・誰かが近くにいないとサボってしまう
常に誰かに見られていないと勉強に集中できない、ついつい他のことに気が散ってしまう、
このような人はスタディサプリに向いていないかもしれません。
合格特訓コースで担当コーチがついていたとしても、勉強をするのはあなた自身。
自宅でサボってしまうようではなかなか映像授業を自分で見て進めるのは難しいです。
誰かと一緒に勉強したい、監視されていたい人は塾や予備校に通った方が安心して勉強できると思います。
・スマホを使っていると、いつの間にかゲームをしてしまう
スタディサプリは、スマホやタブレットを使用して勉強します。
「映像授業を受けていたけど、いつのまにかYouTubeを観ていた」
「スマホを触っていると、ついついLINEが気になってしまう」
「ゲームが気になって集中できない」
このような人は、スタディサプリで勉強するためにスマホを開いたのに、いつの間にか他のことに熱中してしまい、勉強がはかどらない可能性が高く危険です!
私も、受験生の時は結構このタイプだったので気持ちは痛いほど分かります。
ゲームやSNSは息抜き程度に抑えられればいいのですが、気が付くとついつい時間が経ってしまっていていつも後悔していました…^^;
皆さんは気を付けてくださいね!
・映像授業をじっと見ているのがつらい
映像授業は学校の授業や塾とは違い受け身で聞くスタイルです。
学校や塾だと授業の中で発言したり質問をする機会があるのですが、スタディサプリの映像授業ではそのやり取りがありません。
なので、ずっと人の話を聞いているのがつらい人や、じっと椅子に座って映像授業を見ているのが苦手な人には向いていないかもしれません。
人に教えた方が勉強がはかどる人やどんどん発言したいタイプの人は、塾や他のネット塾の方が楽しく勉強できると思います。
スタディサプリだけで大学合格できる?!
それでは、ここまで紹介してきたことを踏まえて、スタディサプリだけで大学合格することは、可能なのでしょうか?考えてみて下さい
自分で計画を立てて映像授業を継続的に毎日受けられる人は、スタディサプリだけで大学受験合格することは十分可能だと思います。
しかし、自分で自立して勉強を進めることが出来ない人や、誰かがついていないと勉強がはかどらない人には、スタディサプリだけでは大学受験合格は正直、難しいと思います。
結果として、自立して勉強できる人は大学合格が可能です。
自立して勉強するのが難しい人はスタディサプリだけでは大学合格は難しいと思います。
自分に合った勉強方法が何なのかをきちんと考えて選ぶようにしてくださいね!
“自立できる”ネット塾
自分で計画を立てて勉強を進められるほど、自立が出来ていない人は、案外多いと思います。
しかし、自立が出来ないのをそのままにしておくと、大学受験だけでなく、将来の夢に向かって頑張りたいときにも前に進めなくなる可能性があります。
そこで、自立できない人を自立させるネット塾「tyotto塾」を紹介します。
「ちょっと塾」と読み、完全オンラインで受けられる塾です!
スタディサプリのように、映像授業で学習するのではなく、自分が持っているテキストで勉強は進めます。
tyotto塾の一番の特徴は、生徒を自立させて、自分で勉強ができるように助けてくれるところです。
勉強を無理やりやらせるのではなく、どうして勉強が必要なのか、何のために勉強しているのかなど大切なことを気付かせてくれるので、自分で目標を立てて自立できる人間になることが出来ます。
もう一つの特徴は、1対1でオンラインの授業が受けられることです。
授業と言っても、受け身のスタイルではなく、わからない問題を質問したり、進路の事、大学受験に向けての相談にも乗ってもらうことが出来ます!
パソコンがなくても、スマホで簡単にできるので、機械が苦手な人でも安心です。
tyotto塾に入ると、コミュニティにも参加でき、周りのみんながどんな勉強をしているのか、進路をどうやって決めたのかなど、みんなで話し合うことも出来ます。
1人で頑張っているのではなく、周りにみんながいると思うと、安心しますよね。
先生たちからの楽しい進路についての動画などもあるので、ぜひ見てみてください。
tyotto塾やってみたい!もっと詳しく知りたい!という方は以下よりお問い合わせください。
フォームからの問い合わせ
必要事項にご記入のうえお問い合わせください。
LINE@でのお問い合わせ、無料相談
問い合わせされる方はLINE@を追加し、「塾説明希望」または「無料相談希望」とメッセージをお送りください。