大学受験専門の塾・予備校をお探しならtyotto塾

校舎一覧

お近くの校舎をお選びください
どこからでもtyotto塾の指導・サービスを受けられます
神奈川県川崎市中原区下沼部1760カインド玉川4F
岐阜県岐阜市長住町2丁目6-2新岐阜ビル2F
大分県大分市賀来新川2-2-1
※2022年秋開校予定
さっそく無料で
お問い合わせしてみる

AO入試、一般入試、どちらの入試を選択すればいいのか

勉強法を無料でプレゼント中!

AO入試のメリット

AO入試の選抜方法は、面接、小論文、志望動機や適性、意欲などで総合的な人物評価を行って選抜するという方法です。メリットは、回数が多く行われ、数回の受験も可能な為合格の可能性が高くなります。不合格の場合に、一般入試で受験することも可能です。

AO入試のデメリット

高校では、あまりAO入試は進められないのも事実です。大学受験は、自分の人生と向き合い、受験を通して目標に向かって努力をする力、人生を切り開く力を養う時間でもあり、その経験が、今後の人生に役立つ力になる事、それに反して「少しでも楽に入りたい」という気持ちで、安易にAO入試を選択しがちだという事が理由だそうです。

自分が入りたい大学にとってのベストの選択をする

しかし、大学によって(芸術系の大学など)、大半をAO入試で決めてしまう大学もある為、その場合は、一般入試はとても狭き門となってしまい、AO入試を選択した方がいい場合もあります。
大学によって、入試状況も違いがあるので、受験校の入試形態と入試傾向を、直接説明を聞いたうえで、自分にとってのベストな入試方法を選ぶことが大切です。