Powered by tyotto塾
1/12(土)に豊洲フロントにて、高校生アイデアソンを行いました。
本イベントは、大手人材企業であるパーソルプロセス&テクノロジー株式会社とコラボレーションし、「テクノロジーの力で働きやすい社会を実現する」というテーマでのアイデアソン。
「働く」
という一見高校生にとってあまり身近ではないテーマでしたが、高校生の豊かな発想力や創造性はさすがで、大人ではなかなか考えつかないアイデアがたくさん出ました。
早速そんなイベントの様子を記事にしていきます。
高校生アイデアソンとは、tyotto塾が主催するイベントで、見ず知らずの高校生が一堂に集まり、決められた時間内でのグループ対話を通して、特定のテーマについてのアイデアを出し、発表するイベントです。
会場であるパーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、「はたらいて、笑おう。」を掲げ、人や組織の成長に変革をもたらしている企業です。
そのような企業で働く大人をメンターに迎え、今回は「テクノロジーの力で働きやすい社会を実現するには」という問いに対して各チームアイデアを考えてもらいました。
参加者10名を3チームに分け、企画説明や自己紹介、チーム対抗の簡単なワークを行いました。
さすがイマどきの高校生?なのか、すぐにメンバーと打ち解けたようで、進行を務める僕の方が緊張していたかもしれません…(笑)
メンバー同士すっかり打ち解けた後は、「テクノロジーの力で働きやすい社会を実現するには」という問いに対して、自分なりに調査・思考してもらいました。
・現在、テクノロジーはどのくらい進歩しているのか
・理想の働き方ってどんなだろう?身近に理想の働き方をしている大人はいる?
・今は働きやすい社会が実現できているのか?課題は何?
などを、学校や部活、親や先生といった身近な観点から、考えたり調べたりしてもらいました。
個人で調べたり考えた後は、各々考えたことやイメージが湧かなかったことなどをグループでシェアしつつ、グループで“テクノロジーの力で働きやすい社会を実現するアイデア”を考えていきます。
どのグループも、学校の先生や保育士など教育者の働き方や通勤時の電車にいる大人の様子を参考にアイデアを考えていました。
およそ2時間各チームじっくり議論してもらい、プレゼンテーション用の資料を作成するところまで作業してもらいました。
濃密な2時間…!
各チームアイデアを考えたところで、最後はプレゼンテーション。
プレゼンテーションの後は、審査員を含む参加者全員で投票を行い、優秀賞のチームを1つ決めます。
どのチームも2時間という限られた時間の中で振り絞ったアイデア、アイデアにかける想いを熱くプレゼンテーションしてくれました。
(自分が高校生の時に、こんなアイデア絶対に思いつかない…)
各グループプレゼンテーションをした後は、審査員からの講評をもらいつつ、参加者限定のFacebookグループにて、他の参加者からのフィードバックも受けます。
全チームのプレゼンテーションが終わり、投票に移ります。
どのチームも素晴らしいアイデアでしたが、
・高校生らしさ
・実現したいと思うか
・プレゼン力
という3つの観点をもとに、投票を行いました。
投票の結果、優秀賞に選ばれたチームは…
チーム「HARU」!
改めて、おめでとうございます!Congratulations…!
今回の高校生アイデアソンを通して、様々な感情を抱いたと思います。
充実感や幸福感、モヤモヤ、悔しさ、物足りなさ…。
ポジティブな感情もネガティブな感情も様々だと思いますが、今回のイベントを通して感じたその全ての感情をぜひ大切にしてほしいと思います。
きっと、その感情が次何かアクションを起こす時の原動力になったり、自分の成長へと繋がるはずです。
参加してくれた高校生のみなさま、本当におつかれさまでした!
tyotto塾では、高校生アイデアソンをはじめ、高校生向けの刺激的なイベントを定期的に開催しています。
今回参加できなかった人も、参加しておけばよかった…と後悔している人も、ぜひ次回のイベントをお待ちください!
tyotto塾公式アカウントをLINEにて友だち追加し、定期的に情報を受け取りましょう。
進路や大学受験に関する悩みをお気軽にご相談ください!
tyotto塾では大学受験を控える子どもをお持ちの保護者の方向けに、受験情報や子どもとの接し方について情報発信しています。
お悩みの方はぜひtyotto塾メールマガジンにご登録ください。
登録される場合は、配信先メールアドレスをLINEもしくはメールにてお送りください。
tyotto塾公式アカウントの友だち追加はこちら:
メールアドレスはこちら:
info@tyotto.co.jp
自身の所属する学校などの教育機関にて、本イベントのような高校生向けイベント、ワークショップを実施したいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください!
企画、運営などコラボレーションさせていただければと思います。
お問い合わせはこちら:
info@tyottojuku.com
044-572-6200(※弊社運営のWithdom武蔵小杉校の電話番号です)