Powered by tyotto塾
第一志望は全受験生の10%しか通らない
さらに、近年の大学事情を考えると、第一志望に受かるためにはワンランク上を目指さなければなりません。
明治に行きたければ早稲田。
早稲田に行きたければ早稲田のトップオブトップ。
それぐらいやらなければ第一志望には受かりません。
今回は、早稲田大学を目指し最終的に第一志望には合格しなかったものの、明治大学に合格した生徒さんにインタビューをしてみました。
--こんにちは、久しぶりだね! 改めて、明治大学合格おめでとう!
ありがとうございます。
第1志望の早稲田大学に合格はできませんでしたけど、やり切れた感があるので悔いはないです!
--早稲田に行きたいって高2の頃から言ってたもんね。悔しさとかはないの?
ずっと言ってましたね(笑)
もちろん、早稲田に落ちた時は正直ショックでしたが、明治に合格したことも思っていた以上に嬉しくて。
早稲田を目指していなかったらきっと明治には合格していなかったと思います。
-- 第1志望に受かる人は全体の10%なんて言われてるくらいだからだからね… 。
そうですよね…。
周りの様子を見ていると、本当にそんな感じがします。
僕の友達も第一志望に受かっている人はほとんどいませんでした。
--やっぱり、ワンランク上を目指さないと受からないよね。
それは自分自身が痛感しましたね…。
受験勉強を通じて、競争に勝ち抜く難しさを感じました。
ーーところで、改めて合格した大学を教えてもらっても良いかな?
合格した大学は、
日本大学法学部、日本大学経済学部 、日本大学文理学部、学習院大学法学部、明治大学文学部英文学科です!
--学習院も受かったのか! 日大もしっかり受かってるね(笑)
はい!
日大の内部進学を捨てて一般受験してるので、日大だけは死んでも受かろうって思ってました(笑)
学習院に受かった時はホットしましたね。
--受験科目は英語と国語と日本史だっけ?
はい。英語、国語、日本史です。
--そういえば、どうして日本史を選んだの?
世界史が苦手だったからですね。
西洋、東洋、南米など色々覚えることが多くて挫折しました。
個人的に日本史が好きだったっていうのもあります。
--実際、国語や英語は勉強していてどうだった?
国語は大っ嫌いでした(笑)
成績が伸びなかったころはたくさん量をこなしていましたが、中村先生から「解法や方法をしっかり学ぶべき」と言われたのでその通りにやったら安定しました。
--おお!そう言われると嬉しい!!英語も方法を教えたら伸びなかったっけ?
そうですね!
方法をインプットしつつ、とにかく毎日やることを意識しました。
特に、音読はただやるだけではなく、構文を意識して読むようにしたら読めるようになりました!
--日本史はそんなに苦労していたイメージはないけど、今振り返るとどう?
偏差値は20くらいアップしましたけど、得点をより上げるために、過去問をもう少しやっておけばよかったです。
--過去問で傾向を掴むって感じかな?
そうですね。
早稲田って独特じゃないですか?
それに早めに慣れておけば良かったです。
受験勉強を始めたのは高2の頃からだったんですけど、その時の自分に「もっとしっかり勉強しろ!」って喝を入れたいです…(笑)
--高2でもけっこう早いと思うけどな。でもそのぐらい早く始めないと早稲田には届かないもんね…。
難しいです。
だから、早稲田を目指す人は高2の頃から本気で目指した方がいいです。
特に英語です。僕は苦手でしたが、中村先生のお陰で早めに苦手を克服したので良かったです。
--ところで、tyotto塾に入塾した理由って何だったの?
最初は親が見つけてきたって感じです。
それで、話を聞きに行ってみたら雰囲気も良くて、ちょうど「何からやれば良いのか分からない」っていう状況で悩んでいた自分に合っている気がしました。
--おおお、最初のきっかけは親御さんだったんだ!入塾してからは、やる気はあった?
やる気は正直ありませんでした。(笑)
--ないんかい! でも何がきっかけでちゃんとやるようなったの?
アプリの存在が大きいですね。
--アプリ?tyotto meのこと?
はい。
tyotto meで計画立てをするといつまで何をやればいいか明確になるので、やりやすかったです。
あと、データとして残るのでサボるとすぐにバレてしまい、そのおかげもあって自然と勉強習慣が身についていきました。
--ホントだ!8月はバッチリこなせてるね!
中村先生の出す課題の量がエグ過ぎてついていくのがやっとでした。
でもそのお陰で明治に受かったので感謝しています(涙)
--確かに!よくついてこれたな(笑)話は変わるけど、河野くんの大学でやりたいことを聞いてもいいかな?
英語を完璧にしたいです。
中村先生のお陰で英語ができるようになったので、さらに伸ばしたいです。
今もTOEICの勉強しているので、まずはTOEICで高得点を取るのが目標です。
あとは英語の成り立ちや概念的な部分も気になるので、早く勉強したいです!
--学ぶ意欲が高くていいね!!となると将来は英語を使った仕事に就くつもり?
そうですね。
英語も良いんですけど、金融のサラリーマンに憧れているので金融会社に就職したいです。年収は1000万を目標にしています。
--めちゃ具体的!てことは外資系とかかな?けっこう難関なイメージだけどいけそう?!
いくしかないですね。
やっぱり受験で落ちた悔しさが残っているので、就活の時は自分が行きたい会社に就職したいです!
--最後に、河野くんにとっての「tyotto塾とは」を聞いても良いかな?
うーん…。
ポラリスですね。
生徒にとって目印となる空間。って感じですかね。
(※恒星を英語でポラリスと言う)
--ポ、ポラリス。難しい表現を使ってくるね(笑)そのくらい明るかったってことね!
はい!
雰囲気が明るいですし講師と生徒の距離も近いので、勉強で悩んだりしたらすぐに相談に乗ってもらえて、いろんな意味で支えられたと思います。
--たしかに、河野くんとはいろんな話をした気がする(笑)tyotto塾に向いている生徒ってどんな生徒かな?
勉強できない人がtyotto塾にくるべきだと思います。
アプリで勉強量を把握できますし、先生に分からないところや不安なとこは何度も相談できるので凄い助かりました。
やる気はあるけど勉強ができない人向けの塾だと思います!
--オッケー!ありがとう!最後はtyottoポーズで締めよう!
いかがでしたでしょうか?
これから受験勉強を始める人の中には、漠然とした不安を抱えている人も決して少なくないと思います。
「本当に合格できるのか」
「1年間、腐らずにやり切れるのか」
そんな不安をお持ちの人がいれば、どうぞtyotto塾までご相談ください。
僕たちならあなたの背中を押すことができます。
明日から一歩踏み出したい人は、ぜひ下記よりお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせ
問い合わせされる方は上記よりtyotto塾を友だち追加し、メッセージをお送りください。
フォームからの問い合わせ
必要事項にご記入のうえ、お問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
044-572-6200
※弊社が運営しておりますtyotto塾武蔵小杉校(神奈川県)の電話番号です
※受付時間は日曜日以外(祝日対応可)の10時から21時半までとなっております